tanofarm’s diary

長野の自然豊かな土地で低農薬、除草剤不使用を貫く長芋作りするブログ

長芋、掘り始めました!R5-11-8

皆さん、こんにちは!きょうは、11月8日水曜日です。

いよいよ、長芋を掘り始めました。写真を見てもらうと分かりますが、黄色が茶色に変わっていて、葉も落ち始めています。きのうと一昨昨日で15本掘りました。気になる「出来」ですが、イマイチです。残念!細いし、長いし、先が曲がっているし、先が平べったくなっているのもあるし・・・。原因は雨が少なかったからです。水分が少ないので、長芋は下へ下へと伸びていきます。土も乾燥していて、カチカチです。「手掘り」の私にとっては最悪です。先が曲がっているので、いつもより回りを大きな穴にしなければならず、長いので深くまで掘り下げなければならず、それだけ掘り上げる土の量が多くなり、疲れるし、腰や足に負担が大きくなり体に悪いし、最悪です。あと数センチというところで折れてしまったり・・・。やっとのことで掘り上げても、形が悪いのでお使い物にもならず、売っても安いし・・・。愚痴ばかりですみません。

まあ、相手が天候なのでどうにもなりませんが、無理せず、いらいらせず、気長に掘ります。

長芋の他では、秋野菜が採れはじめました。「大根」は煮物にして美味しくいただきました。まだまだ大きく成長しそうです。「長ネギ」も鍋料理に入れみましたがとても美味しいです。「水菜」「雪菜」「小松菜」も味噌汁の具や浅漬けにして美味しく食しました。「野沢菜」もそろそろ収穫です。「ごぼう」もきんぴらにして・・・。ミニ大根は今年8回目の種まきで、きのう初採りで食べましたが、味が濃くうまかったですよ。同じ種でも寒さで味が良く濃くなるんですよね。

花ですが、秋の花と言えば「菊」ですよね。夏に咲く菊はもう終わりましたが、今は、秋咲きの菊が見ごろで、隔日で採花しています。色が「だいだい」「薄い黄色」「ピンク」の他にも、花びらが細かくお饅頭のように八重に咲く黄色の花の菊も咲いています。

最後にウンチクです。「シーソー」という遊具、公園で見かけますが、語源を知ってますか?英語の see と saw らしいです。sawはseeの過去形。自分が高い位置にある時は、回りが良く見えて「見える」でsee、自分が低い位置になると「見えなくなった=見えた」でsawということのようです。なーんだ!って感じでしょうか?

それでは、きょうはこの辺で。また見てくださいね。