tanofarm’s diary

長野の自然豊かな土地で低農薬、除草剤不使用を貫く長芋作りするブログ

異常気象??猛暑続く!! R5-9-5

皆さん、お元気ですか?きょうは、9月5日です。毎日暑い日が続いています。こんなのは異常気象ですよね。予報を見ると、この先2,3日は低めですが、その後はまた33℃くらいが続きそうです。体に気を付けましょう。

長芋ですが、葉の色が濃い緑に色を増しています。つるは、十分伸び切り、成長期から成熟期に入りました。土の中では、長芋が、すくすく成長していることでしょう。あと2か月ちょっとで、長芋の収穫期になります。楽しみです。雑草ですが、畝間には長芋の葉とつるで日陰となったせいか、あまり生えていません。ただ、空いている畑の回りは緑のじゅうたんになってきました。回りは、マメトラ(小型の耕運機)をかけられるので、マメトラで草を退治します。今日にでも。

さて、ウンチク情報です。

トンボに関するウンチクです。♬夕焼けこやけの赤とんぼ・・・♬ の赤とんぼですが、今、たくさん、空中を舞っています。畑作業中にたくさん飛んでいるトンボを見ると疲れが癒されます。とんぼにも「ナツアカネ」と「アキアカネ」があるようですね。舞う季節と少し色が違うようです。ウンチクはこれではありません。

トンボが、細い棒などの先に止まっているのをよく見かけますが、「必ず、風が吹いてくる方角に向かって止まっている。」これがウンチクです。いかがですか?そんなことはないのでは?好きな方向に止まっているんじゃ?なんて思っている人、いませんか?私も、今までは、何となく見ていただけでした。ところが、少し前、何本か棒が立っているところに、赤とんぼが3匹止まっていて、見るとそれら3匹が全部同じ方向を向いて止まっていることに気付きました。最初は、チームワークのいいトンボ達だなあ、としか思わなかったのですが、別の日に、何気なく見たら、今度は、2匹が2匹とも前とは逆の方向に向いて止まっていました。少し離れた所に止まっている別のトンボも同じ方向でした。そこで、気が付きました。風の向きなのでは?と。飛行機も風が吹いてくる方向に離陸、着陸する、ことを思い出しました。トンボも飛び立つ時、横風や後ろ風だと体制が不安定となるからいやなのだろうと。

ネットでも「電線にトンボが同じ方向を向いて止まっている」とありました。それは、止まる直前、ホバリングといって、体を空中に一時停止させてから止まるとのことで、風が吹いている時は、ホバリングは風上に向かってでないと体が安定しないようです。

下に貼り付けている写真ですが、真ん中にある棒の先にトンボが止まっています。(見にくいですが)この時は、弱い北風が吹いていました。夕方、正面斜め左前から西日が当たっています。右がほぼ北です。そうです、トンボは北を向いています。

ちなみに、風が全く吹いていない時、トンボの止まっている向きはまちまちですよ。また、止まっている間に風の方向が変わる時がありますが、ちゃんと変わった方向に体を回転させて合わせています。

あんな小さな体で、色々なことを考え対応しながら、自然に溶け込み生きているんですね。感心、感心!

それと、あるフォロワーさんから「最近、写真が付いていないよ」と指摘があり、久しぶりに写真を付けました。

それでは、きょうはこのへんで。また、見てくださいねー。